大丈夫!という安心感と自分にもできる!という自己肯定感UP!

講座案内

交流分析の知識をさらに深めることにより、実践に活かせる知識になります。また、学ぶ立場から伝える立場にシフトするために、自分で説明できる知識を身につけることができます。

⇛受講者の声はこちら

人生のサクセスコーチング❝勝利者への道❞WEB講座

近年 私たちを取り巻く 社会は 、目まぐるしく変化しています 。気づくと 社会に振り回され、悪玉ストレス が蓄積 してきている 可能性があります。

そこで 、社会環境に振り回される他律的な人生ではなく、自分自身が納得できる人生を送りましょう。そのために、各人の SDGsを明確にして、自分の意思で一歩一歩踏み出す勇気を身につけます。

短い時間ですが 、交流分析にサクセスコーチングのIIEを加味して、自己変容につながる 納得度upを目指します。IIE理論は、世界で一番使われているコーチングの基礎理論です。心理学に心得のある人のレベルアップにつながる内容です。

   日時 :    1回目:2023年 2/25 3/4 3/12(土曜日)終了

        2回目:2023年 日程未定 (日曜日)09:30~16:00 お問合せ下さい

   費用 : 8000円+税

   その他: 資料は郵送します。定員に満たない場合は中止になります。

        お申し込みは右上『申し込み欄』からお願いします。

WEBによる交流分析紹介講座

内容

対人関係に振り回されていませんか❓

不快な感情に陥ることはありませんか❓

もっと楽に人生を送りたいと思いませんか❓

       

 

下記のどれかに心当たりのある人は、是非ご参加ください。      ①自分は誤解されている ② 言いたいことが言えない         ③ 自信が持てない ④ ストレスがたまる               ⑤ クレーマーにどう対応していいかわからない            ⑥ 同僚たちとうまく交流できない ⑦ 関係者との交流に不安が残る etc. 

日時

   未定  

費用

   無料

   右上「お問い合わせ」よりお申込み下さい。URLをお送りします。

 TAカレッジ田町【交流分析士資格取得講座】

                   2023年度の日程

TAカレッジ 港区田町の特色

  • 交流分析士教授の小林雅美が直接担当
  • 10名以下の少人数で徹底的理解
  • パワーポイントを使用して視覚を取り入れた講座
  • 交通の便の良い明るい教室
  • 実践に繋がるようにツールを使ったワーク
tatokyo

2級交流分析士になるためには?

NPO法人日本交流分析協会が認定する交流分析士の資格を取得するために、協会認定の指導者が実施するこの講座を40時間以上受講することが必須となっています。 なお、受講する前に、協会の会員になる必要があります。協会HP・入会申請書 なお、やむおえない事情による欠席の場合は、次期講座を受講するか、他教室へ振替え受講ができます。受講者の声

1級交流分析士になるためには?

1級認定試験を受講するには、2級合格後、半年以上経過し、協会認定の指導者が実施するこの講座を42時間以上を受講することが必須となっています。 なお、やむおえない事情による欠席の場合は、次期講座を受講するか、他教室へ振替え受講ができます。

心に響くインストラクション講座 【個別対応】

豊富な知識を持っていても、伝達スキルが未熟ですと、受講者は心を閉ざしてしまいます。講師として堂々と人前に立ち、「先生のようになりたい」と言われる講師に成長するための講座です。立居振舞、話し方、発声などをプロ講師が指導します。(お問い合わせください)

気づきのワークショップ(ゲシュタルト療法入門)

ゲシュタルト療法の体験ワークショップです。ゲシュタルト療法は、1950年代にフリッツ・パールズにより創始されました。ゲシュタルトとは、「全体・統合」を意味するドイツ語で、外部の世界をバラバラな寄せ集めとして認識するのではなく、意味のある一つのまとまった全体像として認識する考え方を基本にしています。

“気づきのワークショップ”とは「今・ここ」に焦点を当て、身体の声、心の声に耳を澄ませ、「気づき」を通して本来の自分自身に出会うワークショップです。自分の身体感覚や気になることや未解決な問題などに焦点を当て、「気づき」を向け、「今・ここ」での体験を通じて完了や、統合していきます。そして自分を知り、選択や可能性の枠を広げていき、自分らしくいきいきと生きていくことを目指しています。

この講座は、日本ゲシュタルト療法学会ファシリテーター複数名によって運営します。

【 問合せ】  info@ta-fuwafuwasan.com(小林雅美) 

      info@ohisamagift.com(藤井さやか)

定員マンツーマンで実施の場合と、グループワークの場合があります。

日時

基本金曜日午後3時間  13:30~16:30    締め切りは前週の金曜日

会場

 当面の間、ZOOM開催(対面の時:(JR田町駅、都営地下鉄三田駅近辺 ))

 

Zoom開催時:2500円(税込)   【対面になった時は、3000円(税込)】

己書道場(あった会メンバーの方へ)個別対応

平井先生は講談もされるとっても楽しく親切な指導をされる先生です。単発参加でもOKだそうです。

パステルTAアート 

「コミュニケーションはちょっぴり苦手。でも、手仕事は大好き。」と言う人は意外とたくさんいます。パステルアートは、そんな人と会話を交わすコミュニケーションツールになります。 全くの初心者の方でも、絵が苦手という方でも大丈夫。技法やバリエーションなどをお伝えします。 資格取得後は、ワークショップや教室などを開くこともできます。パステル和アート正インストラクターが指導します。